あきひろのKISEKI

社労士事務所開設とスタート

春になり、社労士の「通信指導過程」が終了

「通信指導過程」が終了、残りは夏の「面接指導過程」

 

4月も終わろうとしていますが、やっと社労士の事務指定講習「通信指導過程」が完了しました。提出し戻ってきた60枚のレポートには、赤ペンチェック&コメントがあり、自分なりの復習も終わりました。今後の課題も自分なりにわかってきました。

 

f:id:akky2021:20190429192830j:plain

第38回労働社会保険諸法令関係事務指定講習 通信指導過程の完了について

 

社労士開業後の書類作成と今回の通信過程

 

今回の通信過程では会社や従業員のデーターが示されていましたが、こんなには簡単ではないぞと思いました。

実際に丁寧な聞き取りが必要ではないかということ。書類に記入する際に、鉛筆書きではないということ。書類に必要な添付書類をつけなければいけないこと。提出しに行かなければならないことなどなど。

そんなことを考えながら、レポートを見直して見ました。今後は自分なりのマニュアルやチェックシートなど必要になってきそうです。

 

<現在読み進めている本>

・年金アドバイザーが答える 年金相談326日本法令社会保険労務士 原令子)

年金加入と保険料等に関する相談(国民年金、厚生年金の加入と保険料)、老齢基礎年金に関する相談(受給資格と事例、年金額、繰上げ、繰下げ)、老齢厚生年金に関する相談(受給スタイル、年金額と事例、加給年金額と振替加算)まで読み進めました。

 

障害年金というチャンス 最強の社労士チームはあきらめない(岩崎眞弓/白石美佐子/中川洋子/中辻優/長野加寿美)

・絶望を希望に変える癌治療(たま出版、横内正典)

・ねこの法律とお金廣済堂出版、弁護士・司法書士 渋谷寛)

 

 

f:id:akky2021:20190429194738j:plain

藤の花