あきひろのKISEKI

社労士事務所開設とスタート

「障害年金」一段落、「持続化給付金」受注から続く仕事の依頼と準備中の定時決定

今月は、半年以上かけて取り組んだ「障害年金裁定請求」を終えました

昨年より始めた「障害年金裁定請求」の仕事。

社会保険労務士開業後の初めての仕事が一段落しました。

初診日確定の「受診状況等証明書」、認定日確定後の「診断書」、

その間の状況を示す「病歴就労状況等申立書」を揃え

年金請求書を作成し提出するまで、大変でしたが、

あとは待つのみ。

よく頑張りましたです。

 

f:id:akky2021:20200626143052j:plain

梅雨に入った6月下旬、生き生きと咲く紫陽花

 

行政書士としての仕事、「持続化給付金」結果が出ました。

6月も終わりに近づいた梅雨の季節、ゆっくりとパソコンでブログを書いています。

かなりハードな月でしたが、受注した「持続化給付金」の業務は一段落しました。

法人・個人事業主のお客さんすべてに、給付金の入金があり「ホッ」としています。

当初はガムシャラに、お客さんへの説明と書類の整理とPCの入力をしました。

確定申告の書類に何が記載されているのか、売上台帳とは何か、そんな感じでした。

まだ、申告をされていない事業主さんもいるようなので、

今後もコロナの影響で苦しむ経営をサポートしていきたいです。

申請は来年1月まで続きます。

 

↓お問い合わせはこちら↓

伊藤昭博社会保険労務士・行政書士事務所 - サービス | Facebook

 

f:id:akky2021:20200626143809j:plain

タワワに咲く、かしわば紫陽花

引き続き「家賃支援給付金」などが始まります。

7月は2次補正予算の成立により始まる「家賃支援給付金」。

これを待っていた事業者さんは多いのではないでしょうか。

多くの店舗を抱え、多額の固定費が重荷になっていると思います。

最高600万円が給付されますので、期待がおおきいでしょう。

「持続化給付金」と違って、賃貸借契約書などそろえる書類も多いです。

また、一定額までは 3分の2、一定額からは3分の1となるなどの計算が必要です。

情報を集めできるだけサポートしていきます。

 

手続きが簡易になって来た「雇用調整助成金

雇用調整助成金」は社会保険労務士の業務です。

一件の依頼が来ていますが、先方の連絡がないので少し心配です。

内容についてはこちらを↓

 

www.mhlw.go.jp

 

やるべきことは多いですが、小さい事務所なのでここまでが限界です。

助成金関係は丁寧ゆっくりとお話を伺い、手続きは迅速に進めていきたいですね。

 

 

f:id:akky2021:20200626144552j:plain

お客様との相談場所、事務所のコロナ感染防止対策

これまでのお客様から続く相談(社保年金調査)

70歳を超えているのに「老齢年金」を受給していなかった方からの調査依頼。

「受給権があるのか、あるとしたらいくらなのか」といった内容。

「年金保険料を納めたのけれど反映されていないのでは」といったお話もあり、

消えた年金の調査もしていくことになりました。

社会保険労務士としての仕事として、やりたい仕事の一つ。

集中して進めていけたらと思います。

 

f:id:akky2021:20200626144008j:plain

街角の片隅に咲く、赤く鮮やかな花

 

7月1日から始まる「定時決定」算定基礎届の準備をしています。

既に労働保険の「年度更新」の書類作成提出を終えた事業主さんより、

社会保険の「定時決定」の書類作成提出の依頼が来ました。

「年度更新」のときは地銀へ提出し「受領印」のないことに気づき、

少し焦りました(領収書への収納印はある)が、今回はしっかりと進めていきたいです。

 

既にもう一件のお客様より「定時決定」のご相談があり、

「賃金台帳」などの準備をしていただいている状況となっています。

 

 

慌ただしい7月となりそうですが、焦らず自分のペースで進めていきたいですね。

 

 

f:id:akky2021:20200626144208j:plain

夏も近いか、まっすぐと大きくなる黄色いひまわりの花

特定社労士になるための講習会の申込を完了しました。

9月からの準備もおこたりなくやらねば!