あきひろのKISEKI

社労士事務所開設とスタート

2022年もコロナの影響が続いています

今年初めからまんえん防止等重点措置となりました

f:id:akky2021:20220201155503j:plain

1月も現れたセキレイ

2月に入ってしまいましたが、本年もよろしくお願いします。

 

やっと落ち着きを見せたかと思っていたら、コロナの感染が広がってきました。

まんえん防止等重点措置ととなり、昨年以来お付き合いのあるお客様より、

協力金の申請の準備を依頼され、張り紙をお届けし、説明をして回りました。

2月は協力金の申請となり忙しくなりそうです。

 

まだまだ、落ち着きを見せるまでは油断できません。

今後も感染状況と国や自治体の対応を、しっかり見ていかないといけませんね。

 

1月におこなった他の仕事

f:id:akky2021:20220201155923j:plain

ベランダで満開のオキザリス
  • 2月初めに申請予定の建設業許可(更新)の準備
  • 雇用調整助成金の作成と提出
  • 社労士会支部会と研修会
  • 新規雇用に伴う資格取得申請(社保と雇用)

今月はこれくらいの仕事量でした。

 

気がついたこと一つ

f:id:akky2021:20220201160010j:plain

ベランダで紫の花を咲かせるローズマリー

以前にもあったことですが、あらためて気がついたこと。

手続きをしていると「住民票の写し」が必要となる場合があります。

「住民票の写し」を取得するときに、個人番号付きと個人番号なしを選択できます。

 

今回の手続きでは「個人番号なし」が必要であったのでお客さんと以下のようなやりとりがありました。

 

私「住民票を取ってきていただけますか。個人番号なしでお願いします」

お客「個人番号って…」

私「マイナンバーのことですが、役所で個人番号なしと言っていただけると良いですよ」

お客「マイナンバーは作っていないよ」

私「マイナンバーカードを作っていないのですね。でも国民全員にマイナンバーは付けられているのですよ。今回は個人番号なしでお願いします」

お客「そうなんですか。わかりました」

 

個人番号はマイナンバーのことです。

それぞれのお考えで、マイナンバーカードを作っていない方は多いです。

しかし、国民の全てに個人番号(マイナンバー)が付いていることを知らない方も多いです。

個人番号(マイナンバー)については賛否ありますが、すでに存在していることは知っておくべきです。

 

マイナンバーカードを作っていない方がご自分の個人番号(マイナンバー)を知る方法として、「住民票(個人番号あり)の写し」の取得があります。

今回のように「住民票の写し」の取得をしたいときは、個人番号なしを選択することが大事ですね。

 

f:id:akky2021:20220201160158j:plain

遠く描かれたような雲を浮かべる冬の朝空

 

 

社労士事務所開業三年目(2年4カ月)の年が終わります

2021年最後の月となりました

f:id:akky2021:20211230135540j:plain

近所のスーパーに伸びる、大きなイチョウの木



オミクロン株が微妙に広がりつつありますが、コロナはやや落ち着いた状態になりました。

今月も「県協力金」の残務と「雇用調整助成金」の業務を続けつつ、12月を迎えることができました。

最終月の仕事の内容について振り返ります。

 

  • 紛争解決手続代理業務試験のリベンジ
  • 適用事業所関係事項確認(申請)書の提出と取得
  • 雇用調整助成金
  • 社労士業務研修(出向支援業務)
  • 自治体の無料労働相談
  • 県支援金の残務
  • 事務所カレンダーの配布&宣伝とお礼

 

県協力金以外、ほどんど社会保険労務士業務でした。

 

最後まで、たくさんの仕事をいただき感謝しています。

新しい動きもあるので、毎日勉強です。

いつでもすぐに、お役に立てる体制づくりが大事ですね。

 

一年を振り返って

f:id:akky2021:20211230135726j:plain

市道に大きく伸びる、紅葉の木



今年1年間に行ってきた主な業務は以下の通り。

 

行政書士の業務>

  1. 建設業許可
  2. 持続化給付金
  3. 家賃支援給付金
  4. 自治体の支援金
  5. 自治体の協力金

社会保険労務士の業務>

  1. 社会保険労働保険の手続き
  2. 労働契約書の作成
  3. 雇用調整助成金
  4. 年金調査への対応
  5. 年金相談
  6. 労務相談
  7. 労働相談

(売上ベースで 行政書士:社労士=3:1 でした。)

 

昨年から引き続く業務、初めての業務などさまざまでした。

同じようで、毎回違う手続き業務については、毎回調べながらやりました。

昨年よりe-Gavなど電子申請を使って社会保険と労働保険の手続きを行なっています。

民間の電子申請ソフト(セルズ)が役に立ちましたが、使いこなしはまだまだでした。

 

今年は特に、お客さんに助けられた一年となりました。

f:id:akky2021:20211230135846j:plain

近隣の庭から見える、黄色い柚子の実

手続き業務は、自分一人ではできません。

お客さんから、必要な情報を得ることなしには絶対にできません。

 

メールやLINEなど電子ツールを使いこなせることのできるお客さん、

電話やFAXのみ使えるお客さん、

郵便か直接お会いになる以外ないお客さん、

色々な方がいましたが、こちらの都合も聞いていただきながら、丁寧に説明していきました。

 

必要なものは何なのか逆に、教えてもらうことも。

お互いに助け合いながらしか、業務が成り立たないことを教えてもらいました。

 

本当にありがとうございました。

 

来年はさらに新しい業務を模索していきます。

f:id:akky2021:20211230140010j:plain

お客さん訪問時に見つけた、まっすぐ流れる小川

今年末にリベンジした特定社労士になるための試験。

合格したらすぐ、登録をしたいと考えています。

この新しい資格を活かした業務をすることができればと考えています。

 

さらに年末に、セルズ社の「最適給与クラウド」を導入しました。

①60歳以降の再雇用(雇用継続給付と年金の併給の計算)

②給与シミュレーション(手取り額から基本給の逆算)

③残業時間を減らす(総人件費を減らすための計算)

人生100年時代の給与(一定の期間の給与総額)

など、知りたいという需要に応えていきます。

 

もちろん、これまで通りの業務をこなしていきます。

 

本年はお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

f:id:akky2021:20211230140150j:plain

素早く駆け抜けるセキレイ

 

仕事がやや落ち着いてきたなかで、特定社労士になるための勉強に集中

協力金業務はまだ終わらない

f:id:akky2021:20211204225400j:plain

紅葉となる近隣の街並み



最終となった14弾までの申請はおおむね終了しましたが、お客様のところに入金があるまで気は抜けません。

あるお客樣の例ですが、「確認店」となっていながら休業をしていた場合でも、営業をするための「確認店」のステッカーの掲出写真が必要と指摘されました。

「確認店」となった多くの店は掲出しているのですが、休業のお店であっても書類に添付する必要があるとは思いませんでした。

最終的には委託を受けた私の書類不備と言えるのですが、協力金事務局は柔軟に対応していただけました。

このようなことは、いくらでもあると思います。

最後まで気は抜けません。

 

建設業許可の更新業務での社会保険加入義務

f:id:akky2021:20211204225458j:plain

寒空の道路上にカマキリの影



来年建設業許可更新を控えたお客様より、社会保険加入義務について相談がありました。

行政書士業務として「建設業許可」、社会保険労務士業務として「社会保険加入」の手続きができるので、こういう時は便利です。

70歳を超える役員のいる法人ですが、当然加入(適用)義務はあります。

しかし、従業員がいないことや業績不振で役員報酬が数年ゼロであることから、保険料を支払えない状況です。

そのようなときに必要なものを調べて、手続きを進めています(現在進行形)。

土木事務所に相談をしましたが、社会保険の加入を証明する所定の書類を必ず提出することを求められました。

この件については、またご報告します。

 

雇用調整助成金は来年3月まで特例措置が続きます

f:id:akky2021:20211204225556j:plain

近隣の公園に一輪、真っ白なユリ



年末に近づいてきましたが、オミクロン株という新たなコロナ株が世界で流行り始めたというニュースが報道されてきました。

いつどのようになっても経営を続け、雇用を維持するための努力が求められます。

その一助になるのが雇用調整助成金です。

私が関与したお客さんは、口を揃えて「助かった」とお話しされます。

今月も手続きを行いましたが、動向を見ていきたいと思っています。

 

今後のスケジュールについて、

雇用に対する支援は引き続き来年3月まで、「特例措置」という形で継続されるようです。

www.mhlw.go.jp

 

特定社労士になるための試験が行われました

f:id:akky2021:20211204225727j:plain

ベランダの日差しを受けて咲くオキザリス



本日12月4日、東京・日本橋で「第17回紛争解決手続代理業務試験」が行われました。

昨年は惨敗し、リベンジを果たすために1年間、勉強してきました(少しやっていない期間もありましたが…)。

 

試験は毎年、「あっせん」に関する問題と「倫理」に関する問題が出題され、「倫理」は10点の足切り(30点満点)、合計で60点前後の総合点(100点満点)が通常となっています。

 

昨年は、「あっせん」40点「倫理」12点の合計52点で、総合点の不合格となりました。

今年は「倫理」攻略として、社会保険労務士法の条文を中心にその周辺知識と筆記パターンを繰り返していきました。

「あっせん」についても、「解雇」を中心に考え「懲戒解雇」「普通解雇」「整理解雇」「有期労働期間途中の解雇」「雇止め」の法令を中心に勉強しました。

 

f:id:akky2021:20211204225837j:plain

地上スレスレで咲いた、真っ赤なサザンカ

そして今年の問題は、「あっせん」については、コロナ禍での役所につとめる労働者(指定管理や委託業務を受託している民間業者)の「雇止め」が出題され、「倫理」については①特定社労士の「和解」業務の受任の可否②知り合いである相手方の「あっせん」業務の受任の可否が出題された。

 

「倫理」については変化球?かなと思いましたが、昨年よりは気持ちは楽にできたと思いました。むしろ「あっせん」について、それぞれの主張を抜き出すことに時間を取られ、うまく書けたか心配です。

 

3月に結果が出る予定ですが、続けて勉強をしていくつもりです。

 

f:id:akky2021:20211204230024j:plain

赤や黄色で空を埋める華やかな紅葉

 

コロナ感染減少後の「協力金」業務終了と今後の業務

「労働条件通知書兼雇用契約書」納品と役員への説明会(社労士業務)

f:id:akky2021:20211101142505j:plain

晴れの日に、金木犀のかおる道

9月より依頼を受けていた「労働条件通知書兼雇用契約書」を作成し、10月初めに納品しました。

その日のうちに役員に対し、労働条件通知書や雇用契約書の重要性を説明し、それに付随する質問にお答えしました。

今回の書類作成と説明会にあたり、

「労働者が安心して働けることは使用者にとっても良いことだ」ということを強調させていただきました。

 

<参考>

「労働条件通知書」は労働基準法15条1項(労働条件明示の義務)、「雇用契約書」について民法623条(雇用)と労働契約法(労働条件の理解の促進)などで、書面の作成が義務または推奨されています。

 

いずれの書面も内容の重なる部分があるので、私は同じ書面にすると労使双方にわかりやすいと思っています。

約束事のわかりやすさは、労使ともに大事なことだということを今後も伝えていきたいですね。

 

「協力金」申請の業務(行政書士業務)がひとまず終わります

f:id:akky2021:20211101142748j:plain

近隣の公園に、オレンジ色のザクロ

コロナも落ち着きを見せたこともあり、10月24日をもって飲食店への協力要請はほぼ終了し、どのお店も酒類を提供できるなど通常営業に戻りました。

同時に「協力金」についても10月25日からは無くなりました。

 

本当に飲食業の皆さん、コロナ対策の日々が続き大変だったと思います。

私が申請に携わっていたお店では、

①時短営業をしていたところでは「そのまま時短継続」するお店

②休業していたところでは「ゆっくりと営業」を始めるなどのお店

などスロースタート。

 

お客の足が止まっていることが現状だからのようです。

「協力金」がない中で売上が上がらなければ、しばらくキツイ営業となりそうです。

 

今後は公的支援の動きを見ながら、これまでの業者さんと情報交換していく予定です。

 

 

雇用調整助成金」等の特例措置は来年まで続く(社労士業務)

f:id:akky2021:20211101142847j:plain

咲き続ける、オレンジのコスモス

10月も雇用調整助成金の書類作成をやらせていただきました。

コロナ感染がおさまってくる中で、お客様から「雇用調整助成金に助けられた」という声をいただきました。

経営と雇用の状況は不安定な中、今後もこの助成金の役割は重要だと感じています。

 

今後のスケジュールについて、

雇用に対する支援は引き続き来年まで、「特例措置」という形で継続されるようです。

 

www.mhlw.go.jp

 

雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金だけでなく、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金も続きますので、新しく出る内容をチェックしていきたいと思っています。

 

事業年度終了届の申請(行政書士業務)を行いました

f:id:akky2021:20211101142952j:plain

日暮れが早くなった、夕暮れの港

今月は2件の建設業許可(事業年度終了届)を作成し、提出してきました。

 

1件は提出が遅延していた届出書。

コロナの影響なのか、「税理士の先生からの決算書の書類をいただくことが遅れた」ことをお客様からうかがっていました。

本来の提出期限(決算終了から4か月以内)を大きく過ぎてしまいました。

書類の提出時は始末書を添付しましたが、何事もなく受領印をいただけホッとしています。

 

もう1件は初めての「建築一式工事」の業者さんの届出書でした。

工事経歴書に工事の実績を教えていただくのですが、一連の住宅建設等一式工事として請け負ったものではありませんでした。

「一式工事」と「専門工事」は別物です。

内容を精査の上、無事に書類を作成・提出させていただきました。

 

 

特定社労士になるための「紛争解決手続代理業務試験」まで1か月!

f:id:akky2021:20211101143109j:plain

親しげに近づいてくる一羽の鳩

早いもので残り1か月、「試験」が迫ってきました。

やっと、「特定社労士 受験ノート」(あっせん)(倫理)を読み終えました。

改めて、昨年までの自分がダメダメだったことがわかりました。

 

残りの期間は、実践的に書いていくだけ。

昨年は、時間配分を間違えた感じがあるので、書くことに慣れていこうと考えています。

来年から、特定社労士の業務ができるよう頑張っていきたいです。

 

f:id:akky2021:20211101143220j:plain

待っていた!緊急事態宣言が明けた!

 

 

 

社労士開業からすでに2年と1か月、あっという間でした!

飲食店の協力金や雇用調整助成金の申請業務

f:id:akky2021:20211003224517j:plain

道路沿いの花に、大きなアゲハ蝶

9月も月初から、動きました。

 

<県協力金(行政書士業務)>

飲食店の協力金申請がマイページ制になったり、書類が追加されたりで忙しくなりました。

9月終わり頃まで続きます。

 

月末は10月から新基準が始まることもあり、連絡と説明のためお店を周り、準備をしました。

短時間の営業をされている店舗は、見回りの職員との接点があったこともあり、感染防止対策の「確認」が行われていることが多く、「確認店」となることができています。

一方、休業の店舗へは、お休みしていたこともあり「確認店」となることが遅れており、お酒を出しての営業ができない状態になっています。

 

「確認店」となっていない店舗も、「非認証店」や「非確認店」として営業できますが、バーやスナックといったお酒が主の店舗さんは実質営業が困難となります。

休業をして協力金をいただくといった選択もできるので、お店の事情等相談をしながら、現状を乗り切る必要があります。

 

f:id:akky2021:20211003224709j:plain

公園に咲く、紫色のコスモス

雇用調整助成金(社労士業務)>

労働事情は、コロナ禍状況が少し改善していっても、すぐには元通りになることはないので、引き続き対応が必要となっています。

 

10月から全国的に「緊急事態宣言」等解除されましたので、「業況特例」による申請が必要になるのでしょうか。

判定基礎期間の前半が「緊急事態宣言」期間で後半がそれ以外の期間の場合、どのよううになるのか、調べてみないといけないです。

 

社会保険労務士業務の新規スポット

f:id:akky2021:20211003224821j:plain

道端で咲いていた、薄紫色の朝顔

社会保険への加入相談等>

年金事務所からの「通知」が届いた事業主が困っているので相談して欲しい」と税理士の先生から、ご連絡をいただきました。

強制適用事業所であるにも関わらず、社会保険の未加入の事業主には、年金事務所より呼び出しがかかります。

どうすれば良いのかといった相談でした。

まず、社会保険の役割、強制適用事業所、加入すべき人といった説明と、すぐに年金事務所へ連絡して行くようにとお話ししました。

不安ということでしたので、一緒に同行し年金事務所の担当者のお話を伺ってきました。

約1時間弱のお話でしたが、事業主さんも安心されたようです。

f:id:akky2021:20211003225020j:plain

フェンス越しに顔を出す、赤い朝顔

<新規雇用者の労働条件通知書と雇用契約書>

従業員の退職に伴う新しい従業員の雇用をするのでアドバイスが欲しいとご連絡をいただき、すぐに伺うことに。

労働条件通知書や雇用契約書のことをよく知らなかったというので、その必要性と作成手順を説明しました。

自分では書面を作れないという話なので、たたき台を作成し、意見交換しながら作り上げました。

今後は役員会への説明を依頼されたので、使用者と労働者との間の取り決め「雇用契約」について、丁寧なお話をしていきたいと考えています。

 

特定社労士になるための「紛争解決手続代理業務試験」への勉強を始めました

f:id:akky2021:20211003225124j:plain

後むきで動かない、茶と白のブチ猫

今年こそはと、予備校の答練と新しいテキストを購入し、勉強を始めています。

昨年は今頃研修中で十分な試験の対策ができなかったので、今年は残り2か月、しっかりとやっていきたいですね。

新しく購入したテキストは「特定社労士 受験ノート」という名前の本で、気になっていた本でした。

読んでみて「1年前に早く、買って読んでおけばよかったな」とすぐ思うくらい、内容が充実しています。

特に倫理編は、特定社労士としての心構えだけでなく、試験での解答での微妙な部分が手にとるようにわかります。

試験は12月4日ですが、時間を確保して頑張っていきます!

 

f:id:akky2021:20211003225253j:plain

街中で見かけた、振り返り猫

 

 

暑い8月、事務所で電子申請、ときどき訪問の日々

今月も感染拡大防止協力金と雇用調整助成金

 

f:id:akky2021:20210831100248j:plain

夏空の下で、暑さのためかうなだれる向日葵

今年の8月は暑い💦

暑さに強いと思っていましたが、

外に出るのも億劫になるくらい、参りました。

(それでも出かける日はありました。)

 

そういうことで8月は、

事務所にて、電子申請を中心に仕事。

 

<県協力金(行政書士業務)>

今月は第10弾を中心に、遅れていたお客さんの電子申請も含め、

全て終わらせました。

進行中の第11弾について期間の途中、

緊急事態宣言になるなどありましたので、

張り紙及び内容の説明を、電話•郵送・LINE他直接訪問で行いました。

 

第11弾申請(9/1スタート)よりマイページによる登録が始まります。

申請前準備として8月末にはマイページの登録を順次させていただきました。

個人事業主の方は身分証明書に「国民健康保険被保険者証」を使っている場合、

8月より新保険証に変わっているので注意が必要ですね。

 

f:id:akky2021:20210831100421j:plain

自らの木陰に咲く、百日紅の花

雇用調整助成金社会保険労務士業務)>

コロナ感染拡大防止に関わる緊急事態宣言やまんえん防止等重点措置と連動し、雇用調整助成金の内容が変化しています。

厚労省のHPのチェックが欠かせません。

助成金の申請だけでなく、

弊事務所がお世話になっているお客への情報提供をしっかり行うとともに、相談事への対応をしています。

 

f:id:akky2021:20210831100649j:plain

近所の花壇に咲く、青紫色の小さな花

新規雇用に伴う労働保険の申請手続が終了

 

やっと終わりました。

先月終わりから依頼されスタートした申請が全て終了するまで、

思ったより少し、時間がかかった感じです。

労働保険関係成立届から始まり、雇用保険資格取得届まで4週間ほどかかりました。

今回、注意すべきと思ったのは、労災保険料率を決める「事業の種類」について。

調べて提出した書類に記載した「事業の種類」の間違いを指摘され、提出し直すことに。

前もって、提出先に確認を取る一手間が大事だとわかり、大いに反省しています。

 

f:id:akky2021:20210831100814j:plain

ベランダに実る、黄色く熟したゴーヤー


 

仕事のない日は事務所の整理整頓、機器導入

 

今月は事務所のファイリング(紙とデータ)を整理していくために、新しく導入したWindows PCとスキャナーを 新しく導入しました。

できるだけ手元に情報を置きたいという理由と、将来的には協力者と共有するために必要だと考え、電子化を進めていきたいですね。

 

f:id:akky2021:20210831100916j:plain

近隣の公園のオレンジの秋桜と大きな蜂


 

紛争解決手続代理業務試験のリベンジへ向けて

 

昨年惨敗した、紛争解決手続代理業務試験の勉強を開始しました。

とりあえず早起きして朝勉。

思ったより点数の伸びなかった、倫理から始めています。

社労士法第22条の2などの条文の理解から、実際の問題への対応(書くこと)までしっかりとやらないと、簡単ではないんだなと思っています。

今年は、ペースを保ために社労士予備校の答練も申し込みました。

がんばります!

 

 

f:id:akky2021:20210831101053j:plain

静かに木にとまる、アブラゼミ

 

 

 

 

真夏の暑さ、できるだけ事務所で作業する7月になりました

月初は労働保険の年度更新と社会保険の算定基礎

f:id:akky2021:20210731220924j:plain

道端のアザミの花にとまる、黄色い蝶

令和3年度の労働保険の年度更新も社会保険の算定基礎も提出期限は、どちらも7/12。

後からスポット依頼があった分もあって、急いで電子申請をしました。

労働保険については、

初めての「一括有期」での手続きだったので少し勝手が違いましたが、

無事終了しました。

 

「協力金」第10弾の期間終了と第11弾のスタート

f:id:akky2021:20210731221132j:plain

建物に絡まる、朱色のノウゼンカズラ

7/11で「協力金」第10弾が終了することとなったので、

急いで11弾の張り紙を持って飲食店の事業主さんのところへ行きました。

感染拡大防止の協力要請の内容が前回と微妙に違うところを、丁寧に説明していきました。

月末には、来月初め(8/2)に緊急事態宣言スタートとなることから、

また忙しくなりそうです。

 

感染拡大が止まらないことから、「もう休みます」という声も出てきました。

お店の状況を見ながら、できる対応をしていくことが大切です。

その都度相談に乗りながら、手続きをしていきたいと考えています。

 

雇用調整助成金」(5月分)の申請で変化

f:id:akky2021:20210731221352j:plain

駅の花壇にさく、大きなひまわりの花

雇用調整助成金について、

5月分(判定基礎期間に4月の日数を1日も含まない)から申請内容が変わりました。

1人1日あたりの上限は13,500円が原則ですが、これまで通り15,000円となる場合が、次のパターン。

  1. 業況特例:コロナの影響で、その月を含む過去3月の平均売上と昨年か一昨年の同じ時期の平均売上を比べ、30%減少した場合。
  2. 地域特例:まん延防止地域または緊急事態宣言地域の知事の要請で時短等の要請に従った場合。

となっています。

千葉県の場合、要請対象施設での時短等がなされなければならず、

事業所が緊急事態宣言等の地域であり協力したというだけでは、

地域特例はむずしいかもしれません。

 

私のお客様の場合は、コロナの影響で30%の売り上げ減少が要件の業況特例で申請させていただきました。

 

労働保険の手続き等、今月より受注!

 

f:id:akky2021:20210731223446j:plain

近所の柵から顔を出す赤い花(立葵?)

新しく労働者を雇用するのでと以前より相談されていた事業者さまより、連絡がありました。

受注内容は、社会保険の手続き以外の「労働保険 保険関係成立届」「労働保険概算保険料申告」「雇用保険設置届」「雇用保険資格取得届」です。

以上の手続きに先立って、「労働契約書」の作成も受注しました。

 

「労働契約書」については、これまで作成や相談を受けてきていたことと、

就業規則とともに購入し充備してきた書籍を読み込んできましたので、

お客様との内容聞き取りをすることで、満足いくものができました。

今後8月まで、手続きを完結していく予定です。

 

事務所の事務機器を新調

f:id:akky2021:20210731221526j:plain

ベランダで咲く、黄色いゴーヤーの花(実をつけました!)

色々なことを同時にすることが多くなり、書類があふれかえってきました。

できるだけパソコン内で済ませたいのですが、どうしても紙は無くなりません。

ファイルに整理するための、キャスター付きのファイルワゴンを購入しました。

機動性がよく、部屋のどこでも仕事ができるので便利です。

また、会計専用のWindows PCを1台ネット注文し、電子申請のPCとは別にすることに。

すぐ欲しかったのですが、9月初旬に届くということで、まあ仕方ないですね。

 

できるだけ自分の時間が取られないよう、仕事がやりやすい事務所体制を整えていかないといけないですね。

 

f:id:akky2021:20210731221622j:plain

ベランダで咲く、風船カズラの白い花