あきひろのKISEKI

社労士事務所開設とスタート

労働相談や年金相談の9月から10月に入り、社労士の合格発表

10月5日(水)社会保険労務士試験発表日!

 

昨日、第54回社会保険労務士試験の合格発表が行われました。

合格された皆さん、本当におめでとうございます!

残念ながら不合格となった方は、しばらくゆっくり、そして再起へ!

 

海辺に近い団地に咲く花に青い蝶

 

第54回試験の結果(社会保険労務士試験オフィシャルサイトより)

第54回試験の合格基準(社会保険労務士試験オフィシャルサイトより)

社会保険労務士は本当に良い仕事です。

合格された方はご自分の得意分野を伸ばし、興味関心のある未知の分野にチャレンジしてみては。

不合格だった方は今後のことお悩みでしょうが、自分を追い込まない程度に安心習慣を続けるのもよいかもしれません。

 

鮮やかなオレンジ、道端のコスモス

 

私は5回不合格でしたが、6回目は何かが味方してくれました。

試験日に門前で配られていた予備校予想問題とほぼ同じ内容のものが選択式に出ました。

試験問題を見たときに、「今回は来たか!」と思った瞬間でした。

 

社会保険労務士試験を頑張るみなさんを応援します!

 

9月にやった業務

土木事務所からの帰り、歩道橋から綺麗な空



9月も先月に続き、ゆっくりと仕事をさせていただきました。

行政書士業務>

  • 建設業許可(事業年度終了届)の作成提出
  • 産業廃棄物収集運搬講習修了試験の相談対応

社会保険労務士業務>

  • 雇用調整助成金の作成提出
  • 労働相談(未払賃金について)
  • 未払賃金の計算と集計の書類作成(準備)
  • 労働相談(公務)
  • 年金相談(公務)
  • 支部会(定例)
  • 助成金の研修会(zoom)
  • 紛争解決手続代理業務試験の勉強

今月は社労士相談業務が多く私自身、勉強をさせていただきました。

行政の相談業務は30分程度の時間制約があり、なかなか改善策まで辿り着けません。

ですが、談者の相談内容整理と法的にはどうなのかをアドバイスし、満足していただければと努めています。

今後も相談業務を続けたいという、社労士開業からの思いは変わりません。頑張ります!

 

未払賃金を計算するにあたり、再び勉強

スーパーの花壇に咲く黄色い花



社労士試験では、労働基準法および労務管理の一般常識が出題されますが、給与計算(残業代を含む)の実践的な勉強をしません。

企業や社会保険労務士の事務所でお仕事をされている方で給与計算に携わっている方は、詳しいのではないでしょうか。

 

9月に依頼された未払い残業代については、1か月単位の変形労働時間制をとっている事業所についてのものでした。

法的な仕組みは知っていたとしても、実際に計算をして気がつくことがたくさんあります。

 

今回は、この条文の解釈を具体的にどう当てはめていくか、考えました。

 

労働基準法32条の2

「使用者は、〜1か月以内の一定の期間を平均し1週間あたりの労働時間が前条第1項の労働時間をこえない定めをしたときは〜前条第1項の労働時間を超えて労働させることができる」

 

この条文の裏を返せば、「週40時間を超える定め」をしていたときは、前条第1項の労働時間を「超えて」労働させられない。

今これに気がつき、ものすごい残業代になるなと予感し、エクセル関数を駆使して作った表を作り直しているところです。

 

関連した弁護士先生のブログを見つけましたので、忘備録として残しておきます↓

sskdlawyer.hatenablog.com

 

 

 

 

紛争解決手続き代理業務試験が近づいています

道端に咲く、真っ赤な地獄花(彼岸花



試験日は11月26日(土)、残り2か月を切っています。

受験申込は済まし受験票到着を待つだけですが、しっかり勉強を続けています。

 

今月からは過去問を解答していく「書く」練習に力を入れています。

ボールペンによる解答となるので間違えることに気を使いますが私の場合、言葉が出てこない現象があるので克服が必要だと思いました。

つまり、ボキャブラリが足りないのか年齢のせいなのか??

「木を見て森を見ず」と言いますが、解答しているうちに枝葉の「言葉」に意識が集中し、挙句のはてに森である「文章」全体が見えなくなってしまうのです。

 

そこで、「あっせん」や「倫理」のいずれの問題でも、言葉と文章を意識する練習(訓練)としての、「書く」練習を毎日続けていきます。

 

香り高く咲き始めた、秋の金木犀



 

 

 

9月になり少し、秋の涼しさを感じる日が増えてきました

仕事は少し、久々に遠出をした8月

妻の実家の庭で見つけた、赤いホウヅキ

コロナ禍が続く夏でしたが久々に、妻の実家へ行き義父に会ってきました。

私自身の親の介護と格闘した今年の前半のこともありましたので、

様子を見てみたいといった気持ちが大きかったです。

実家のある東北は大雨が続き、あまり出かける事はできませんでしたが、

その分、いろいろな話をし親交が深められてよかったと思います。

 

8月にやった業務

事務所近くの道路端に咲くコスモス

8月の前半と後半は仕事をすることができました。

がっつり仕事をしたわけではありませんが、全然ないよりは良かったですね。

 

行政書士業務>

  • 建設業許可(事業年度終了届)の準備
  • 産業廃棄物収集運搬講習修了試験の相談対応

社会保険労務士業務>

こんなものでした。

電子申請などあれば良かったのですが、今月はありませんでした。

 

紛争解決手続き代理業務試験の勉強は毎日してます(笑)

近隣の水路沿いに咲く、大きなひまわり

今年こそは!と昨年までの為体を嘆きつつ気合を入れて毎日、勉強を続けています。

昨年までは市販の本を使って勉強していましたが今年は、

社労士試験のときのように専門予備校(通信)を利用しています。

 

今月は「過去問分析」「判例研究」の動画を見つつ、「答練」を書くなどしました。

その中で気に入ったのが「過去問分析」。

答案の書き方について、わかりやすく説明がされています。

 

昨年までは、覚えること(インプット)に終始していたので、

本番での「読んで、考えて、書く」といった作業(アウトプット)で、時間ぎれになっていました。

何を読み、どう考え、何を書くをいった部分の練習が足らなかったと思います。

試験はますます長文化していますので、この辺の対策をしっかりやっていこう!

 

妻の実家の庭、葉にとまる細長い黒トンボ

妻の実家の庭、まっすぐ見つめる赤とんぼ

 

 

8月になり、少しゆっくりと過ごしています

猛暑が続く7月はコロナ感染が増え、できるだけ事務所内の仕事

βカロチンたっぷりのスイカ

暑くなってきましたね。

ここまで暑いと身体がきついので、

日に当たらないように事務所でPCに向かい仕事です。

書類の引き渡しは郵送で行いました。

 

 

そうは言っても、

仕事の内容によっては対面でお話ししなければならないこともあります。

コロナ感染対策も欠かさず、丁寧な対応をしていきました。

 

水分たっぷりシャキシャキの梨(幸水

 

今月から体力をつけるため、

フルーツ補給を積極的にすることに。

もも、なし、スイカ、ぶどうなど、水分補給とビタミン補給をし、

暑さによる水分補給と体力維持?でコロナ感染防止、

両方を兼ねた対策をやってみました。

身体が欲していたので、美味しくいただくことができました。

 

7月にやった業務

初めて食べた河内晩柑(あっさりグレープフルーツ味)

 

行政書士業務>

  • 建設業許可(事業年度終了届)
  • 建設業許可(更新)
  • 建設業許可(変更届)
  • 産業廃棄物収集運搬講習修了試験の相談対応

社会保険労務士業務>

 

甘い!そのまま食べるフルーツパプリカ

 

毎年恒例の、年度更新と算定基礎届はほぼ終了しました。

今後は建設業許可(事業年度修了届)など予定されているものはありますが、

今後は仕事が減っていきます。

これまでできなかったこと(事務所の整理、業務改善など)を中心にやっていきたいです。

もちろん試験勉強も。

 

暑い夏、庭から顔を出す朱色の大きな花

 

 

 

労働保険や社会保険、建設業許可関係の仕事と親の医療・引越

曇天が続く5月後半から真夏の7月頭の大まかな動き

近所に咲く、紫色の紫陽花



前1か月のカレンダーを眺めていると、忙しく過ぎていったんだな…と感じています。

 

建設業許可(事業年度終了届)と年度更新・算定基礎等の仕事を行いました(まだ継続中)。

毎年恒例ですが、どうしてもこの時期、これらの業務が重なってきます。

 

そこに親関連の出来事が重なりました(^^;

近所に咲く、青色の紫陽花

 

親が介護施設に入居した後すぐ、施設より連絡が入り、調子を悪くした親の付き添いで病院へ。

2度目は入院となりましたが先日、幸いに退院し施設に戻ることができました。

 

親が住んでいた賃貸住宅の解約に向けた掃除やゴミ捨て。

一般ごみ、不燃ゴミ、資源ごみ、粗大ゴミ、家電リサイクルなど分別や処分方法の違いや処分のときに日時指定、業者指定があるなど、労力を割かれました。

引越業者の選定と実際の引っ越しも、荷物を少なくすることで安くすることができました。

管理されている不動産屋の方への鍵の受け渡しと、電気ガス水道の解約の終了。

 

5月下旬から6月下旬にやった業務

駅前の花壇に咲く、赤いタチアオイ



行政書士業務>

  • 建設業許可(事業年度終了届)
  • 建設業許可(更新)
  • 建設業許可(変更届)の準備中

社会保険労務士業務>

 

結構な仕事をこなしていました。

段々と毎年恒例の手続きについては慣れてきましたが、電子申請についてはe-Govやセルズ(ソフト)の状態にもよるので、毎回右往左往といった感じです。

 

7月前半の手続きが終わった後について

道端に咲く、赤色のアザミ

6月までで、支援金や助成金関係がほぼ終了し、7月前半の年度更新や算定基礎の手続き業務が終了すれば…、少し仕事が空いてきます。

今後のことも考えながら、ゆっくりと事務所運営を進めていきたいと思っています。

 

もちろん、今年も受験予定ー特定社労士になるための「紛争解決手続代理業務試験」のための勉強はぼちぼち始めています。

今年は基礎を強くするための勉強(判例憲法民法など)を早めにはじめています。

自分の中に「わかっているつもり」があったのかもと反省し、勉強を始めると頭の中が整理されて本当によかった!

3度目の正直を目指して、頑張りたいと思います。

 

 

↓↓涼やかなおまけ↓↓

 

近隣の川にやってきた、涼みつつエサを狙うカモ

ゆっくりと泳ぐ、巨大なコイ

甲羅を乾かす、丘?にへばり付く大量カメ




 

親の入院や介護で東奔西走、仕事もなんとかこなしました

ゴールデンウィークをはさみ、公私ともに動き回る

道路沿いのピンクのツツジ



先月に引き続き、土日なく(連休もなく!)動き回りました。

新しい顧客と新しい仕事が入ってきたことと、親の入院介護の手続きなどなど…。

やるべきことは決まっているので、

スケジューリングして、できることから進めるだけですが、

そんなこんなしているうちに、

肩が痛くなってきたり、体が悲鳴!?

みたいになってきたので、

時折、コーヒーブレイクなど工夫しながら、なんとかやってきました(笑)

 

4月中旬から5月中旬にかけてやった業務

交差点に咲く、真っ白なコデマリ

行政書士業務>

  • 産業廃棄物処理運搬収集許可申請に先立つ講習会の援助
  • 建設業許可(事業年度終了届)
  • 建設業許可(更新)
  • 事業復活支援金(事前確認)
  • 県協力金申請

社会保険労務士業務>

 

新しい顧客、新しい仕事が入ってきました

大きな花びらでしっかりと咲く、紫色のテッセン

<事業復活支援金>

事業復活支援金(事前確認や本申請)については、

私の仕事の都合上、私の顧客限定でやってきましたが、

飛び込みでの連絡があり、どうしてもということだったので、

時間をとって事前確認を行ってきました。

申し込み期限が迫っていたこともあったので、やらせていただきました。

 

社会保険の新規適用(任意適用)>

税理士の先生からの紹介で、社会保険に加入したいという社長さんから相談。

個人事業主で法定16業種に該当するものの5人未満の従業員ということで、

任意適用となることを説明しました。

これまでは強制適用の申請ばかりでしたので、任意適用は初めてでした。

社長さんに関する書類がたくさんありましたので大変でしたが、

すぐに準備をしていただいたので、スムーズに進んだと思います。

 

<産業廃棄物処理収集運搬許可に先立つ講習会の援助>

既存のお客さんから、産業廃棄物処理収集運搬許可申請の依頼がありますが、

講習会の修了証が必要となります。

コロナ禍となり会場による講習会から、インターネットを通じての講習会に変わりました。

PC環境がなく、あっても方法を知らないお客さんの要望に応えて、

お客さんの事務所で講習会を見ていただきました。

朝からお昼を挟み、1日がかりの仕事となりました。

 

親の入退院と介護について(お金の問題)

日陰に咲き始める、紫のアジサイ



ゴールデンウィークをはさみ、私の親は病院の退院と介護施設への入所となりました。

病院での医療費も思った以上にお金がかかり、施設への移動に伴う介護タクシーも思った以上の出費です。

 

<医療費について>

後期高齢者医療保険の一般区分の1割負担となり、

高額療養費の計算は病院及び後期高齢者医療広域連合が行うようです。

(低所得区分の場合は、限度額認定証を事前にいただくことで償還払を回避できる)

しかし、食事代(一般区分460円/回)が月に4万円以上、オムツ代(1000円/回)が月に約4万円、テレビカー

代(1000円/枚)が重い出費となりました。

他にも病院からエプロンなど日常用具を頼まれますので、市販購入して持っていきました。

 

介護タクシーについて>

初めて介護タクシーを利用しました。

車椅子移動だったので、介護タクシー利用一択でした。

介護タクシーの料金は今回およそ4千円弱で、

メーター(走行)部分と介助部分とその他オプション部分に分けられていました。

メーター部分が半分以上の料金となっており、

ここに自治体のタクシー券を使うと後日、半分の金額が償還払されます。

今回は急遽役所で手続きし、利用させていただきました。

 

介護施設について>

施設による生活が必須となっていましたので、介護施設の申し込みをしていました。

詳しい申し込み方法は、病院の相談員の方に教えていただきました。

おかげさまですぐに、入居可能な介護施設を見つけることができ、ホッとしました。

入居が決まると利用料金のことが気になりますが、

介護度4の第4段階(非課税ではない1割負担者)だったので、少し高めの料金です。

 

自営業であることのメリットとデメリット

近所の花壇に咲く、1本のあやめ

私は社会保険労務士行政書士を開業しています。

自宅で一人自営業です。

会社勤めよりは比較的、親の入院や介護では動きやすかったのではと思います。

 

一方、本来の仕事の時間への補償がありません。

会社勤めであれば、年次有給休暇や看護休暇、介護休暇などの有給の手当があったでしょう。

 

現実はさまざまでしょうが、自分の置かれた環境の中で出来ることをやるしかありません。

おかげさまで、私はどの業務も滞ることなく、課題をこなすことができました。

(研修会のすっぽかしが何回かありましたが…。)

 

6月以降は毎年恒例の社労士業務が待っていますので、もれなく進めていきたいですね。

 

道路沿いに咲く、真っ白満開のツツジ



 

 

桜も開花し暖かく、相変わらず仕事に追われる

3月中旬から1か月、勉強会もドタキャンしてしまう

f:id:akky2021:20220416144432j:plain

我が家のベランダに咲く、黄色いキララ

春らしくなってきました。

のんびりと行きたいですが、

仕事のやり方(スケジューリングの弱さ)や自身の都合(親の介護)のため、

相変わらずバタバタ、休日も夜もなんとなく仕事をしています。

 

この「なんとなく仕事」というのが良くないですね。

春の陽気とともに、頭の中がポワッとしてきて、

出てみたかったzoom研修会(勉強会)を忘れてしまった。

 

研修会も惜しいことをしてしまいましたが、

お客さんとの約束や仕事を失念しなくてよかったです。

行政への提出など締め切りのある仕事が多いので、

緊張感を持って進めていくことを改めて!

 

特定社労士になる試験の合格発表…

f:id:akky2021:20220416144532j:plain

街中には桜が咲いたが…



昨年に引き続き、今年3月に結果が出ましたが…、

残念でした( / _;)

合格点まであと2点

3回目を頑張ります。

 

勉強をして、試験を受けて、結果が出たところの、

この試験についての感想ですが、

①勉強が圧倒的に足りない(試験を舐めていた)

②書くことにもなてていないが、試験科目内容の知識不足。

③勉強時間の確保と効率の良い勉強が必要(自分にとって)

 

4月に入ってまだ、

スケジューリングしていないし、

教材もあるものを使っているだけで、

本格的には勉強していません。

今でしょ!」って、心の叫びが(笑)

 

頑張ります。

 

3月から4月初旬にかけてやった業務

f:id:akky2021:20220416144716j:plain

道路沿いに咲く、色違いのハナニラの花

 

  • 事業復活支援金の事前申請や本申請
  • 補正の入りてんやわんや建設業許可(更新)が終了
  • 遡り数年分の建設業許可(事業年度終了届)が終了
  • 県協力金(第15弾、第16弾、第17弾) 
  • 何度も行政とやりとりした県協力金(第14弾以前)が終了
  • 雇用調整助成金
  • 労働相談員の研修会(社労士支部
  • 年金相談員の研修会(社労士支部

 

今年度は社労士の行政協力について

f:id:akky2021:20220416144920j:plain

春になると咲くクリスマスローズ

「労働相談」と「年金相談」をすることになりました。

しっかりと相談に対応できるよう、

研修会に参加して知識を得てきました。

今後は新しい情報を得ながら、

わかりやすく話せるようにしていきたいです。

 

↓↓ ねこ ↓↓ ねこ ↓↓ ねこ ↓↓ ねこ ↓↓

 

f:id:akky2021:20220416145132j:plain

とある公園で振り返り猫

f:id:akky2021:20220416145209j:plain

とある公園でずっしりとした(ΦωΦ)

f:id:akky2021:20220416145301j:plain

とある公園で、遠くを眺める猫

f:id:akky2021:20220416145344j:plain

街中で兄妹?(ΦωΦ)(ΦωΦ)

 

 

 

 

ブログ更新が遅れました m ; _ ; m

月1回のブログ更新が遅れ気味に‥(いいわけ💦)

f:id:akky2021:20220308111938j:plain

大雪になった、2月の千葉市



忙しくなっているのは確かではありますが、

自分の体に変化で医療機関に行く回数が増えてまた、

親の介護付き添い等のため、時間がいっぱいいっぱいになってきました。

ブログを楽しみにしている方も一定数いる中、

更新が遅れ申し訳ありませんでした。

 

体と環境の変化ー

f:id:akky2021:20220308112113j:plain

ランニングをする朝の公園



私と同じ年齢(50代)になるとみなさん大変ですね。

体力は落ちる、気力の維持も大変、周りの環境も変化しまくりです。

自営業は体が資本で、基本的に自分しかいませんので、プレッシャーも大きい。

 

普段は規則正しい生活やバランスの良い食事、体つくりのためランニング・ヨガなど、

気力や体力の保持のために無理なく色々組み合わせてやって入るつもりですが、

ガタがきています。

周りの環境の変化も追い討ちをかけてくる。

 

でも、できることを自分のペースでやっていく。

やっぱりこれが基本だと思います。

お客様からたくさんの難題を相談されますが、

自分の心に聞いて、何がやりたいのか、何ができるのか、問いかけながらやっていきます。

 

できないときは断ることも大事。

先日読んだ本には

なるほどと思う言い方を見つけました。

手一杯のとき、

「〜と〜の仕事がありますので、その後でよろしければ」という言い方です。

なるほどなと。

(これも現実的には難しい場面があることが考えられますが…)

 

今のところ、みなさんの協力もあって、

仕事がパンク!?するようなことはありませんが、

しっかりとやっていきたいと思っています。

 

2月から3月初旬にかけてやった業務

f:id:akky2021:20220308112219j:plain

忍び足で歩く、存在感満点のねこ

そういった中でやった業務等です。

 

  • 建設業許可(更新) ← 補正が入りてんやわんや
  • 建設業許可(事業年度終了届) ←遡り数年分
  • 県協力金(第15弾、第16弾) ←改めて提出となる書類と一新された手続き
  • 県協力金(第14弾以前) ←何度も行政とのやりとりでした
  • 雇用調整助成金
  • 労働相談 ←初めての事務所相談でした
  • 年金の改正点(社労士支部勉強会)
  • 職場環境改善シンポ(ハラスメント対策の勉強会)

結構、やっています。

ひとり事務所なので、できることを見極めて。

 

f:id:akky2021:20220308112328j:plain

春が近い?あちこちで水仙が咲いています

いよいよ「紛争解決手続代理業務試験」の発表が近づいています。

ドキドキしながら、結果を待っているところです。

 

f:id:akky2021:20220308112437j:plain

近隣の公園では梅の花が咲いていました