あきひろのKISEKI

社労士事務所開設とスタート

梅雨の晴れ間、事務指定講習 面接指導過程の受講案内が届く

いよいよあと1月足らずで「面接指導過程」受講

 

昨日、待ちに待った「面接指導過程」の案内が届きました。内容は、携行品や注意事項、日程表、受講地、テキスト補正、会場のフロアマップなどがA3用紙の両面に記されていました。

 

f:id:akky2021:20190625134337j:plain

第38回労働社会保険諸法令関係事務指定講習 面接指導過程の受講について

 

「注意事項」から感じたこと(忘備録)

携行品として、受講者証(受講票)や通信指導過程の教材(適用編と給付編)を忘れないのはもちろん、冷房対策の上着や水分補給のペットボトルや食事(会場周辺の状況がかからないので)が必要になりそう。

開場が8:30で講義開始9:30なので、自宅から電車のルートを確認しておかないと当日混乱しそう。地方から泊まりがけで来られている方よりは恵まれていますが、通勤ラッシュの時間にかち合うので、所要時間の確認が必要。

最終日は16:50終了予定で、修了証が交付される。

コンセントの利用が禁止されているので、携帯用充電器を持っていく必要がある。

日程は7/9~7/12の4日間、午前と午後それぞれ3時間1コマ(中15分休憩有)。労基・安衛、労災、雇用、徴収、健保、厚年、国年、年金裁定請求等の手続の講義内容であるが、どのように進められていくのかは不明。

受験地(東京A)の受講会場はTOC有明(4階)。イーストタワーとウェストタワーがあるようなので、間違えないように!

 

<現在読み進めている本>

・年金アドバイザーが答える 年金相談326日本法令社会保険労務士 原令子)

老齢厚生年金に関する相談(共済組合の加入期間があるケース、離婚等による年金分割、年金の税金、基金について、脱退手当金、マクロ経済スライド)、60歳からの選択と老齢厚生年金(60歳からの選択と年金)まで読み進めました。


・日本で老いて死ぬということ
朝日新聞出版、朝日新聞取材班

・グローバル・ベイシックインカム入門明石書店岡野内 正

・ねこの法律とお金廣済堂出版、弁護士・司法書士 渋谷寛)

 

f:id:akky2021:20190625145654j:plain

今年は種植えし、ゴーヤーを育てる